森の時間ですよ~
森や野山の息吹を吸い込んだ茶葉
山の葉っぱ 野の草が おいしい時間ですよ と わたしを呼ぶ
春 芽吹いたばかりのよもぎ葉は 甘美な金色に湯を染めて
晩秋の霜があたった桑の葉は 高貴な色香をはなっている
知らないなんてもったいない さあ 森の時間ですよ
古くから邪気を払うと信じられ、その生命力、繁殖力は驚くほどです
お蚕さんの美しい絹糸は、食草にする桑の葉の息吹だと思います
清らかな山の伏流水を吸い込んだ茶葉
初めて訪れた場所なのに 帰ってきた と感じる場所
誰にでも きっと そんな場所がある
奥津の里の 大気に触れた あの日の 心の琴線
大好きなご夫婦が作っている 生命力あふれる 茶葉たち
「あなたのいのちが元気になりますように」
くまざさ茶はタンニンを含みないので、時間がたっても飲めます。
<お茶のお味>
ほのかな甘み、くせのない香味で飲みやすいお茶です
焼酎割もおすすめ
まるでアールグレイ紅茶のような香り高い芳香です。
<お茶のお味>
紅茶を思わせる良い香味です
アールグレイは人工的な芳香付けですが黒文字は天然です
荒れ地に最初に芽を出すといわれるエネルギーいっぱいの野草です
<お茶のお味>
春につくしを出し、荒れ地に最初に芽を出すといわれる
たくましい野草ですが
優しい香味です
薄紫色の可憐な花を咲かせる春の時期のみ採取しています
<お茶のお味>
シソ科多年草だけあって
ス~とさわやかな香味が
広がり和製ハーブティーを
思わせる野草です