紙一重と写真一重
2023年9月 · 2023/09/21
先日の16日(土)から再開しました。1か月もの休業からの復帰第1号wood noteは、お詫びと御礼を綴らせてください。

時速○○才
2023年8月 · 2023/08/15
浅い川も深く渡れ。備えあれば憂いなし。時をくぐり抜けて残る故事はありがたや。

蝶よ花よ
2023年8月 · 2023/08/14
台風がくる前に大忙しのツマグロモンチョウ。スペアミントの吸蜜に夢中なご様子で。

二十六夜の青
2023年8月 · 2023/08/12
そうめんの細いふし麺みたいな月が浮かぶ青い朝。

チビ番長うろたえる
2023年8月 · 2023/08/10
突然のゲリラ雨に。

経年讃化
2023年8月 · 2023/08/09
夏はミネラルの知られざる効力を讃える季節。鉄分を意識して調理の工夫で乗り切る。

惜しみなく
2023年8月 · 2023/08/06
夏真っ盛りとはいえ夜明けがだんだん遅くなっています。本日の朝日劇場を。

妄想アウトバーン
2023年8月 · 2023/08/04
「ちょっと、ちょっと、聞いてよ」「なになに?」。ひそひそ立ち話のトマトたち。

楽しみだカニ
2023年8月 · 2023/08/03
店休日に名水を汲みに行きました。清冽な清涼感に浸っていたら‥先住民の影が。

7月の宍粟風景街道
2023年7月 · 2023/07/31
7月の宍粟風景街道アーカイブ。店主お手製のオニヤンマ、なかなかの力作です。

さらに表示する