ホーム
お知らせ
メニュー
穀琲
シュトゥルーデル
アクセス
オンラインショップ
お店について
Wood note
2023年4月
2023年5月
2023年6月
2023年7月
2023年8月
2023年9月
2023年10月
お問い合わせ
ホーム
お知らせ
メニュー
穀琲
シュトゥルーデル
アクセス
オンラインショップ
お店について
Wood note
2023年4月
2023年5月
2023年6月
2023年7月
2023年8月
2023年9月
2023年10月
お問い合わせ
2023年6月
2023年6月
· 2023/06/30
6月の宍粟風景街道
6月の宍粟風景アーカイブ。みるみる柿の葉が成長していく梅雨です。
続きを読む
2023年6月
· 2023/06/26
おはよう番長
朝からシトシト。番長はケロケロ。
続きを読む
2023年6月
· 2023/06/25
陽と陰と
鳥の歌しか聞こえない夜明けの静けさ。アジサイは陽気な花ではないけれど紫陽花。
続きを読む
2023年6月
· 2023/06/23
飛ぶぞ
今季の葛ネクターは「愛媛県産のタロッコオレンジ」です。印象派の絵画のような写真が撮れました。
続きを読む
2023年6月
· 2023/06/17
慈愛
来て下さっていたお客さまが宍粟で牧場をされている方だったとは‥驚きと同時に懐かしく。
続きを読む
2023年6月
· 2023/06/10
ないほうへ
花屋さんに並ばない野の花ほど一輪の姿が印象的。理由付けはいらない、好きな場所で咲いていることがすべて。
続きを読む
2023年6月
· 2023/06/09
思い出色
店休日をいただいた金曜日。朝から試作や仕込みで一日お店に籠もった後の茜空がきれいで。
続きを読む
2023年6月
· 2023/06/07
あるある?
カタツムリが紫陽花の上を行ったり来たり。梅雨ならではのあるある光景で思った話。
続きを読む
2023年6月
· 2023/06/04
日曜日の連写
朝から菓子工房で黙々と進めている店主を窓の外から見かけて思わず撮りました。
続きを読む
2023年6月
· 2023/06/03
ないない兵法
大雨から一夜明けて。あらがわない、無理をしない、心配しない、ないないで備える。
続きを読む
さらに表示する